介護福祉士 第22回 医学一般

12 点満点 ( 合格点 設定なし )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

神経系とその機能に関する次の組み合わせのうち、正しいものを一つ選び
なさい。



1 視床下部 ―――――― 記憶
2 延髄   ―――――― ホルモン分泌
3 下垂体  ―――――― 呼吸
4 脛骨神経 ―――――― 手指の知覚
5 自律神経 ―――――― 心拍数調節



問題 2.

次のうち、冠動脈硬化の4大危険因子として、誤っているものを一つ選び
なさい。



1 高血圧
2 喫煙
3 飲酒
4 糖尿病
5 脂質異常症(高脂血症)



問題 3.

胃潰瘍に関する次の記述のうち、最も適切なものを一つ選びなさい。


1 痛みは空腹時に多い。
2 便に鮮血が混じる。
3 カンビロバクターが一因である。
4 腹痛は心窩部に多い。
5 手術療法が優先される。



問題 4.

次のうち、肺結核の症状としてまれなものを一つ選びなさい。


1 高熱
2 寝汗
3 全身倦怠感
4 やせ
5 咳嗽



問題 5.

高齢者に見られる排尿障害に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選び
なさい。



1 腹圧性尿失禁は女性に多い。
2 薬剤による排尿障害はまれである。
3 男性では尿路の通過障害は少ない。
4 膀胱炎では、悪寒戦慄を伴う。
5 前立腺がんによるものは減少している。



問題 6.

甲状腺機能低下症の特徴的な症状に関する次の記述のうち、正しいものを
一つ選びなさい。



1 寝汗をかく。
2 活気がなくなる。
3 動悸がする。
4 夜、眠れなくなる。
5 体重が減る。



問題 7.

院内・施設内感染の拡大防止に関する次の記述のうち、適切なものを一つ選び
なさい。



1 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の保菌者の居室では、履物を交換する。

2 ノロウイルス感染症患者の嘔吐物は、塩素系消毒剤で消毒する。

3 非結核性(否定型)抗酸菌感染症の患者は、除圧制御ができる部屋に収容する。

4 インフルエンザ患者には、高機能(N95タイプ)マスクを着用させる。

5 角化型(ノルウェー)疥癬患者は、個室管理しなくてもよい。




問題 8.

老人性難聴の特徴に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。


1 突然発症する。
2 通常片側性である。
3 音量を上げると明瞭に聞き取れる。
4 低音域が特に聞き取りにくい。
5 有効な治療薬はない。



問題 9.

次のうち、高齢者に見られる血管の特徴として、誤っているものを一つ選び
なさい。



1 血管壁の肥厚
2 血管壁の硬化
3 内腔の狭小化
4 カルシウムの沈着
5 弾性繊維の増加



問題 10.

次のうち、廃用症候群として、誤っているものを一つ選びなさい。


1 静脈血栓症
2 骨祖鬆症
3 起立性低血圧
4 外反母趾
5 褥瘡



問題 11.

「我が国の人口とその将来推計」に関する記述のうち、正しいものを一つ選び
なさい。

(注) 「我が国の人口とその将来推計」とは、国立社会保障・人口問題研究所
   「日本の将来推計人口(出生中位(死亡中位)推計)」(平成18年12月推
   計)のことである。


1 全人口は、今後40年減少し続ける。

2 14歳以下の年少人口は、今後20年以内に増加に転じる。

3 15〜64歳の生産年齢人口は、今後減少しない。

4 65歳以上の老年人口は、今後10年間は全人口の15%未満である。

5 65歳以上の老年人口が全人口に占める割合は、2025(平成37)年にピークを迎える。



問題 12.

難病対策に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。


1 イタイイタイ病に対する研究体制の整備が契機となって「難病対策要網」が定められた。

2 がんは「難病対策要網」によって実施される対策の対象である。

3 特定疾患治療研究対象疾患については医療費の全額が公費で負担される。

4 地域保健法において、保健所の事業として難病対策が位置づけられている。

5 難病相談・支援センターが各市町村に整備されている。


お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


解説はこちら (別ウィンドウで開きます)

介護福祉士 筆記試験
 過去問へ戻る