介護福祉士 第19回 社会福祉概論

8 点満点 ( 合格点 設定なし )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1

諸外国と我が国の社会福祉の歴史と発展に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。 

ドイツでは、19世紀のビスマルク宰相の時代に、世界に先駆けて介護保険制度を確立させ、その後この制度は、世界の国々に影響をおよぼしてきた。

デンマークでは、19世紀末よりリッチモンドが社会福祉援助技術の理論を発展させ、世界の国々に影響を及ぼしてきた。

アメリカでは、1935年に社会保障法が制定され、第二次世界大戦後には「ゆりかごから墓場まで」といわれる高度に発達した社会保障のモデルとなる福祉国家をつくり、今日に至っている。

イギリスでは、1942年のベバリッジの作成した報告書を基礎とした福祉国家を、第二次世界大戦後につくりあげた。

我が国では、明治時代(1868〜1912年)に救護法が制定され、国家責任に基づき、国民の保護請求権を確立し、社会保障の権利が保障された。



問題 2

現行の社会福祉関係各法に関する次の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。

1 社会福祉事業従事者の確保の促進については、社会福祉法に規定されている。

2 養護老人ホームへの入所措置については、老人福祉法に規定されている。

3 自立支援医療費の支給については、児童福祉法に規定されている。

4 子育て支援事業については、児童福祉法に規定されている。

5 母子家庭及び寡婦自立促進計画については、母子及び寡婦福祉法に規定されている。



問題 3

社会福祉の財政と費用負担に関する次の記述のうち、正しいものに○、誤っているものに×を
つけた場合、その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。

A   「平成17年版厚生労働白書」によると、平成15年度から平成17年度の各年度の国の
   一般会計において、社会福祉費が社会保障関係費に占める割合は、3割を超えている。

B  障害者の居宅介護については、障害者自立支援法により国の費用負担が義務づけられた。

C  都道府県は、法律により義務づけられた負担のほかにも、介護保険事業に要する費用の
   一部を補助することができる。

D  社会福祉法人が設置した保育所のサービスを利用した場合には、利用者は、原則として、
   保育費用を直接保育所に支払う。


A  B  C  D
1 ○ ○ ○ ×
2 ○ × ○ ×
3 ○ × × ○
4 × ○ ○ ×
5 × ○ × ○


問題 4

社会福祉関連の資格制度等に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。


社会福祉士は、社会福祉法に基づく資格であり、年齢20歳以上であって、人格が高潔で、思慮が円熟し、社会福祉の増進に熱意がある者であることが要件とされている。

精神保健福祉士は、精神障害者福祉法に関する法律に基づく資格であり、3年以上精神障害の診断または治療に従事した経験を有することが要件とされている。

介護支援専門員は、老人福祉法に基づいて、福祉事務所の所員に対して技術的指導を行なったり、老人福祉の相談援助等で専門的技術を必要とする業務も行う。

保育士は、秘密保持が義務づけられており、これに違反した場合の罰則も規定されているが、保育士でなくなった後は秘密保持の義務は適用されない。

介護福祉士は、信用失墜行為が禁止されており、これに違反した場合は登録の取消し等の処分が行われることがある。


問題 5

社会福祉法に規定する福祉サービス等に関する次の記述のうち、適切なものの組み合わせを
一つ選びなさい。

A  地域住民、社会福祉を目的とする事業を経営する者及び社会福祉に関する活動を行う
   者は、地域福祉の増進に努めなければならない。

B  地域福祉の推進においては、公平性の観点から、どの地域においても、同一のサービス
   を提供しなければならない。

C  社会福祉基礎構造改革により、福祉サービスの実施主体は、地方分権化及び民営化した
   ので、社会福祉領域における国民の責任は消滅した。

D  福祉サービスは個人の尊厳の保持を旨とし、利用者の自立を支援するものとして、良質
   かつ適切なものでなければならないとされている。


1 A B
2 A D
3 B C
4 B D
5 C D


問題 6

次の人物とその業績等に関する次の記述のうち、正しいものの組み合わせを一つ選びなさい。

A   アダムス  …………… ハル・ハウス

B  パールマン …………  「4つのP」

C  ブース ………………  トインビー・ホール

D  ランク ………………  ヨーク地方の貧困調査


1 A B
2 A C
3 B C
4 B D
5 C D


問題 7

市町村における社会福祉の行政計画に関する次の記述のうち、適切なものの組み合わせを
一つ選びなさい。

A   地域福祉計画は、社会福祉法により策定されているものであり、地域における福祉
    サービスの適切な利用の促進等を定めることとされており、策定にあたっては住民
    等の参画を図ることとされている。

B   老人福祉計画は、高齢社会対策基本法により策定が義務づけられており、市町村ご
    との養護老人ホーム及び特別養護老人ホームの必要入所定員その他老人福祉事業
    の量の目標などを定めることとされている。

C   介護保険事業計画は、介護保険法により策定が義務づけられており、3年を一期と
    して策定され、定められたサービスの種類ごとの量の見込みが保険料算定の基礎
    となる。

D   保育計画は、次世代健全育成推進法により策定が義務づけられており、保育所利用
    待機児童の解消のための保育所の整備や放課後児童健全育成事業(学童保育)につ
    ついて定めることとされている。

1 A B
2 A C
3 B C
4 B D
5 C D


問題 8

社会福祉や社会保障の制度における利用者保護や苦情解決の制度に関する次の記述のうち、
正しいものに○、誤っているものに×をつけた場合、その組み合わせとして正しいものを一つ
選びなさい。

A  社会福祉法では、社会福祉事業経営者が利用者等からの苦情の適切な解決に当たるこ
   とを義務づけられており、利用者等が、直接運営適正委員会に解決の申し出を行うこと
   はできない。

B  障害者自立支援法では、市町村の介護給費等に関する処分に不服がある時は、都道府
   県知事に審査請求を行うことができる。

C  生活保護法では、福祉事務所による、保護の決定及び、実施に関する処分について不服
   があるときは、市町村長に審査請求を行うことができる。

D  国民年金法では、支給決定について不服があるときは、市町村長に審査請求を行うこと
   ができる。

A  B  C  D
1 ○ ○ × ×
2 ○ × ○ ×
3 × ○ × ×
4 × × ○ ○
5 × × × ○

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


解説はこちら (別ウィンドウで開きます)

介護福祉士 筆記試験
 過去問へ戻る